Think, Do, and Innovate-Tank
私たちのキャッチフレーズです
公益財団法人笹川平和財団(東京都港区、理事⾧・角南篤)は、財団とその活動を端的に表現したキャッチフレーズ「Think, Do, and Innovate-Tank」を発表しました。今後、さまざまなシーンでキャッチフレーズを活用しつつ、役職員一丸となって事業をいっそう強力に推進し国際社会に貢献していきます。
設立2周年の「インパール平和資料館」。その足跡を、インド北東部事業を手掛ける中村唯主任研究員が振り返り、今後の取り組みを語りました。
SPF UPDATEでは笹川平和財団の多様な取り組みを、専門性と情熱あふれる研究員とのインタビューや対談などを通じて紹介し、さまざまな問題について考えていきます。MCは青谷優子さん(元NHK World アナウンサー)
【対談】山岸敬和×上林拓「アメリカにおける医療と政治―コロナ禍とオピオイド問題から見えてくるもの」
2017年11月にスタートしたSPF「アメリカ現状モニター」の論考が、2021年8月に100号を迎えたことを記念し、研究会メンバーの山岸敬和氏(南山大学国際教養学部教授)と、山岸教授の友人でもある米国在住の医師、上林拓氏(ペンシルバニア大学医学部准教授・医師)をお迎えして、コロナやオピオイド問題などから見えてくるアメリカの医療政策の現状について、日本の医療制度との比較を交えながら対談していただきました。
【動画】笹川平和財団の新番組 SPF UPDATE がスタートしました:初回は「開催直前!太平洋・島サミット」 塩澤英之主任研究員✕青谷優子さん(元NHK World アナウンサー)
SPF UPDATEでは笹川平和財団の多様な取り組みを、専門性と情熱あふれる研究員とのインタビューや対談などを通じて紹介し、さまざまな問題について考えていきます。
新着情報
-
論考
2021.09.10
3段階調節スニーズガードA ペット樹脂製 下部開口ウイルス・飛沫感染対策パーテーションSサイズ W600
-
コロナ関連情報
2021.09.10
日本の新型コロナ対応:政府の対策の前提にあるもの
-
出版物
2021.09.08
「研究報告書ー同盟国のバランスシート:アジアとヨーロッパの対米同盟比較報告書シリーズ」の発行
-
論考
2021.09.07
【アメリカ現状モニター】の論考に登場したバイデン(2021年8月時点)
-
動画
2021.09.06
【Podcast風 座談会】中山俊宏 X 森聡 X 渡部恒雄「アメリカ外交の現在と未来:アフガニスタン撤退、バイデン、対中戦略」(音声のみ)
Press Releases
お知らせ・プレスリリース
-
プレスリリース
2021.09.01
Think, Do, and Innovate-Tank
私たちのキャッチフレーズです -
プレスリリース
2021.08.26
日本周辺海域における深海サウンドスケープのベースライン観測 ―騒がしい熱水域、静かな深海平原―
-
プレスリリース
2021.07.22
笹川平和財団アジア女性インパクト基金投資第三弾としてBeacon Fundに出資
-
プレスリリース
2021.07.13
インド北東部(マニプール州、アッサム州など)への支援決定
-
プレスリリース
2021.07.13
夏季休業のお知らせ
-
プレスリリース
2021.06.23
中国の軍事関連動向を衛星画像で分析 安全保障研究グループのSPF China Observer
Reports
論考・取材記事・トピックス等
-
論考
2021.09.10
●メール便・送料無料・ポイント5倍●【第2類医薬品】妊娠検査薬 オムロン クリアブルー 2回用×2個セット (4回分)(otc-01440-4975479456923-2)
-
コロナ関連情報
2021.09.10
日本の新型コロナ対応:政府の対策の前提にあるもの
-
論考
2021.09.07
【アメリカ現状モニター】の論考に登場したバイデン(2021年8月時点)
-
論考
2021.09.01
【2021リニューアル】アルソア リベスト SPプレペアローション 40ml @4200
-
論考
2021.08.31
【IINA】核軍縮の現状と展望:第10回核兵器不拡散条約(NPT)運用検討会議への日本の対応 小林 祐喜氏 (笹川平和財団 研究員)
-
ニュース
2021.08.30
【海の論考 OPRI Perspectives】第24号「国連環境総会(UNEA)における海洋プラスチックへの取組と今後の展望」朱夢瑶
-
論考
2021.08.27
【米国モニター】「バイデン政権を悩ますハリス副大統領という難題」渡辺将人
-
論考
2021.08.27
【IINA】日本外交にとってのアフガニスタンは何だったのか 鶴岡 路人氏 (慶應義塾大学 総合政策学部准教授)
-
論考
2021.08.27
【IINA】作戦領域化する気候変動 ―国連IPCC報告書から持続可能な軍のあり方を考える 長島 純氏 (防衛大学校総合安全保障研究科 非常勤講師)
-
論考
2021.08.24
【IINA】エチオピア・ティグライ紛争とエリトリアの介入-流動化する「アフリカの角」 坂根 宏治氏 (国際協力機構(JICA)スーダン事務所長)
Videos
映像トピックス
-
SPF Update
2021.09.06up
設立2周年の「インパール平和資料館」。その足跡を、インド北東部事業を手掛ける中村唯主任研究員が振り返り、今後の取り組みを語りました。
-
アジア事業グループ
2021.09.06up
-
海洋政策研究所
2021.08.27up
-
海洋政策研究所
2021.08.26up
Press Releases
お知らせ・プレスリリース
-
プレスリリース
2021.09.01
Think, Do, and Innovate-Tank
私たちのキャッチフレーズです -
プレスリリース
2021.08.26
日本周辺海域における深海サウンドスケープのベースライン観測 ―騒がしい熱水域、静かな深海平原―
-
プレスリリース
2021.07.22
笹川平和財団アジア女性インパクト基金投資第三弾としてBeacon Fundに出資
-
プレスリリース
2021.07.13
インド北東部(マニプール州、アッサム州など)への支援決定
-
プレスリリース
2021.07.13
夏季休業のお知らせ
-
プレスリリース
2021.06.23
中国の軍事関連動向を衛星画像で分析 安全保障研究グループのSPF China Observer
Programs
事業について
Satellite Sites
サテライトページの一覧