論文リスト

2019年度

著者名 論文標題 掲載誌・書名 発行年 ページ 言語
徐一睿 「回眸日本平成30年财政改革之路」 『日本問題研究』 33(4) 2019年8月 52~60頁
谷垣真理子 「第二次世界大戦後の香港左派の形成―学友社の事例」 『華南研究』 第5号 2019年 5~23頁
平野聡 「「天下」の残影 : 「東アジア」における近代の苦難」 『アステイオン』 第90号 2019年5月 42~54頁
平野聡 「グローバリズムと「中国化」 : 新疆ウイグル自治区の危機から考える」 『政治思想研究』 第19号 2019年5月 37~62頁
平野温郎 「一帯一路イニシアティブにおける契約法の共通基盤形成の意義と可能性」 『国際商事法務』 Vol.47, No.10 2019年10月 1256-1260頁
伊藤亜聖 「日本における現代中国経済研究の動向と課題:2003-2018年」 『現代中国』 93号 2019年9月 43~57頁
伊藤亜聖 「デジタル新興国論」 『中央公論』 2019年12月号 148~165頁
川島真 「中国のシャープパワーをどう見るか」 『治安フォーラム』 第25巻第6号 2019年6月 29~38頁
川島真 「米中対立と中国外交」 『日中経協ジャーナル』 第306号 2019年7月 2~5頁
川島真 「序章 国際政治と中国――問いの立て方と方法論をめぐって」 『国際政治』 2019年9月 1~9頁
川島真 「米中対立の展開と日中関係」 『公明』 第168号 2019年12月 42~47頁
佐藤一光、斉藤崇、吉弘憲介、山川俊和、徐一睿、澤田英司 「〈木質バイオマス経済〉の総合的分析」 『岩手大学人文社会科学部研究紀要Artes Liberales』 105 2019年12月
徐一睿 「ユーラシア地域輸送インフラと日中協力」 『日中経協ジャーナル』 306 2019年7月 18~21頁
徐一睿 「広がる公民連携のインフラ整備安全性の責任は所在あいまいに」 『週刊エコノミスト』 2019年8月27日号 77~79頁
徐一睿 「スリランカの港湾整備と債務の罠を考える」 『専修大学社会科学研究所月報』 675・676 2019年10月 49~57頁
鈴木将久 「改革開放初期中国的「五・四」想像」 『東京大学中国語中国文学研究室紀要』 22号 2020年1月刊行予定
石之瑜 「関関係均衡理論与中、西国際関係之整合――中国国際関係的「後華性」議程」 『世界政治』 2 2019年
石之瑜 「国際関係研究如何歴史――在共享文本上侵攻歴史比較」 『中国政治学』 2 2019年
石之瑜 「科学的国際関係性――天下、軟実力与世界秩序」 『国際政治研究』 3 2019年
髙見澤磨 「いかなる意味の「法治」が形成されつつあるのか」 『国際問題』 第685号 2019年10月 26~34頁
田原史起 「都市=農村間の人的環流─中露比較の試み」 『ODYSSEUS』 第23号 2019年3月 65~91頁
平野聡 「韓国の「扱い方」は清朝を手本とせよ」 『Voice』 2019年7月号 (通巻499号) 195~201頁
丸川知雄・服部倫卓 「中国・ロシアの鉄鋼業:競争力の源泉は何か?」 『比較経済研究』 第56巻第1号 31~47頁
丸川知雄 「中国のハイテク発展をゆがめる『中国製造2025』」 『外交』 Vol.54 2019年3月 26~31頁
丸川知雄 「中国北方地域の産業集積」 『社会科学研究』 第70巻第2号 2019年3月 45~8頁
李海訓 「中国東北における甜菜糖業の盛衰と糧糖相剋」 『東京経大学会誌』 303号 2019年12月 53~95頁
李海訓 「スマート農業の歴史的・技術論的位置づけ―日本と中国を事例に―」 『東京経大学会誌』 305号 2020年2月予定
村田雄二郎 「1949年の選択──知識人と中国革命」 『研究中国』 第9号 2019年10月 13-21頁
Asei Ito "Digital China: A fourth industrial revolution with Chinese characteristics," Asia-Pacific Review Vol. 26 Issue 2 2019 pp.50-75 欧文
Asei Ito "China's Belt and Road Initiative and Japan's Response: from Non-participation to Conditional Engagement," East Asia 36(2) 2019 pp.115-128 欧文
Tomoo Marukawa "Sharing Economy in China and Japan" The Japanese Political Economy Vol. 43, Nos1-4 pp.61-78 欧文
Chih-yu Shih "Competing for a Better Role Relation: International Relations, Sino-US Rivalry and the Game of Weiqi," The Journal of Chinese Political Science 2020 欧文
Chih-yu Shih "Knowledge as Civilizational Role Play: China Watching by Its Southern Neighbours," Third World Quarterly 40,12 2019 欧文
Chih-yu Shih "Thinking Bilaterally, Acting Unilaterally: Placing China's Institutional Style in Relational Intdrnational Relations," China: An International Journal 16,1 2019. 欧文
Chih-yu Shih "Confronting China in an Asymmetric Relationship: The Case of Peace Efficacy in Taiwan," China Review 19,1 2019. 欧文
Shin Kawashima "Xi Jinping's Diplomatic Philosophy and Vision for International Order: Continuity and Change from the Hu Jintao Era" Asia Pacific Review Volume 26 2019 Pages 121-145 欧文

2018年度

著者名 論文標題 掲載誌・書名 発行年 ページ 言語
伊藤亜聖

「イノベーション加速都市・深圳 「新興国×テック」の時代に日本はどう取り組むのか?」

『日立総研』(特集「新興国に拡がるイノベーション・ホットスポット」) Vol.13-1 2018年
伊藤亜聖 「中国のデジタルエコノミーはアジアをどう変えるか?」 『タイ国情報 』 2018年5月号
川島真 「中国の第一次世界大戦参戦──対ドイツ抗議・断交を中心に」 『東アジア近代史』 22号 2018年
川島真 「日華断交之前日本対台湾海峡的立場和論述──第二次台湾海峡危機時期為主」 江柏煒主編『馬祖──戦争与和平島嶼国際学術研討会論文集』連江県政府出版 2018年
川島真 「近代中国における『独立』──軍事・安全保障からの視点」 『東亜』 615号 2018年
川島真 「一帯一路空間の孔子学院」 『中央公論』 132巻7号 2018年
川島真 「日中間の『和解』への展望──馬立誠先生からの問いかけに答えて」 『中央公論』 2018年
川島真 「明治維新與新世紀国家認同」 『明報月刊』 2018年
川島真 「"一帯一路"に内外で反発」 『東洋経済』 2018年9月15日号
川島真 「一帯一路と日中関係──提携と競存、けん制の多国間枠組み構築を」 nippn.com 2018年5月15日
河野正 「中華人民共和国初期,農村社会史研究の 現状と課題 ―「革命史観」はいかに克服されたのか」 『社会科学研究』 第70巻第2号 2019年
徐一睿 「新常態における中国の政府間財政関係」 宮﨑雅人、田中聡一郎編著『収縮経済下の公共政策』慶應義塾大学出版会 2018年
徐一睿 「アジアにおける発展途上国の選択―自由貿易かインフラ整備か」 朱永浩編著『アジア共同体構想と地域協力の展開』文真堂 2018年
徐一睿 「中国の統計水増し問題 相次いだ地方政府の「自白」 補助金制度の変革が引き金に」 『週刊エコノミスト』 2018年4月17日号
徐一睿 「地域公共財から見るインフラ投資への日中協力の構築」 進藤栄一・周瑋生編著『一帯一路からユーラシア新世紀の道』日本評論社 2018年
鈴木将久 「타께우찌요시미의'중국문학'(竹内好の「中国文学」) (지관순訳)『연동하는동아시아를보는눈(連動する東アジアを見る眼)』changbi 2018.6.25
銭俊華 「香港人の民族意識にとっての「日本」」 『華南研究』 第4号 2018年
谷垣真理子 「中国内地との一体化と「脱中国化」」 『現代中国』 第92号 2018 年
田原史起 「「資源」としての人民公社時代─中国西北農村のガバナンス論序説」 『村落社会研究ジャーナル』 第48号 2018年
田原史起 「弱者の抵抗を超えて─中国農民の「譲らない」理由」 『アジア経済』 第59巻第3号 2018年
田原史起 「都市=農村間の人的環流─中露比較の試み」 『ODYSSEUS』 第23号 2018年
張馨元 「ポスト人口ボーナス期の中国『三農問題』」 『東亜』 2018年12月号
平野聡 「適度な危機を望む中国『善意の仲介者』という虚像」 『Wedge』 2018年4月号
平野聡 「『静かな文革』にみる習近平の焦り----長期政権が目論む「一帯一路」の野望と限界」 『Voice』 2018年5月号
平野聡 「新疆を皮切りに「人民管理」を加速する中国」 『Wedge』 2018年10月号
平野聡 「(動向・政治)民族問題」 『中国年鑑』中国研究所
平野聡 「(要覧統計)少数民族」 中国年鑑』中国研究所
平野温郎 「一帯一路と中国法の国際化」(仮題) 『国際商事法務』 2018年2月号
松田康博

「第2期習近平政権の対台湾政策―『新時代』の中台関係展望」(http://kiip.or.jp/taskforce/doc/anzen20180901_Matuda%20Yasuhiro_f.pdf)

一般財団法人鹿島平和研究所 2018年9月
丸川知雄 「技術覇権争い 主戦場はハイテク領域」(特集・米中危機) 『週刊エコノミスト』 2018年5月29日
丸川知雄 「予断を許さない米中の貿易摩擦」 『月刊公明』 2018年7月
丸川知雄 「不毛な貿易戦争の着地点とは」 『中央公論』 2018年11月
丸川知雄 「中国経済にダイナミズムをもたらす起業」 『CEL』大阪ガス(株)エネルギー・文化研究所 Vol.120 2018年11月
丸川知雄 「米中貿易戦争と世界のゆくえ」 『市民の意見』市民の意見30の会・東京 No.171 2018年12月
丸川知雄 「中国北方地域の産業集積」 『社会科学研究』 第70巻第2号 2019年
村田雄二郎 「清室優待条件から見た中華民国初期の憲政体制」 中村元哉編『憲政から見た現代中国』東京大学出版会 2018年5月
李海訓 「技術移転」 日本植民地研究会編『日本植民地研究の論点』岩波書店
李海訓 「中国の食生活の向上と新興国への影響」 末廣昭・田島俊雄・丸川知雄編『中国・新興国ネクサス』東京大学出版会
KAWASHIMA, Shin "Taiwan's Growing Diplomatic Isolation: The number of countries maintaining diplomatic ties with Taiwan continues to dwindle," The Diplomat August 22nd 2018 欧文
KAWASHIMA, Shin "The Confucius Institute in the One Belt, One Road Region, " Discuss Japan Jul. 29th 2018 欧文
KAWASHIMA, Shin "Building an Order for the Indo-Pacific How to reconcile relations with the region's authoritarian regimes?," Diplomat May. 30th 2018 欧文
KAWASHIMA, Shin "Challenges in Taiwanese Society: Transitional Justice and the 31 Preferential Policies," Diplomat May 4th 2018 欧文
KAWASHIMA, Shin "The Risks of One Belt, One Road for China's Neighbors:China's lending policies present some challenges to the region," The Japan Times Apr. 24 2018 欧文
KAWASHIMA, Shin "The Risks of One Belt, One Road for China's Neighbors:China's lending policies present some challenges to the region," The Diplomat Apr. 23 2018 欧文
KAWASHIMA, Shin "Moving on from the Meiji Restoration," The Japan Times Apr. 15 2018
KAWASHIMA, Shin "Japan and the 150th Anniversary of the Meiji Restoration," The Diplomat Apr. 12 2018. 欧文
KAWASHIMA, Shin "The Great East Japan Earthquake and Japan-Taiwan Relations," The Diplomat Apr. 12 2018 欧文
MARUKAWA, Tomoo "Sharing Economy in China and Japan" The Japanese Political Economy, Published online Jan. 23 2019 欧文
SHIH, Chih-yu "Transcending Hegemonic International Relations Theorization: Nothingness, Re-Worlding, and Balance of Relationship," in Ersel Aydinli and Gonca Biltekin (eds.) Widening the World of International Relations: Homegrown Theorizing Routledge, 2018 欧文
SHIH, Chih-yu "Re-worlding the 'West' in Post-Western IR: The Reception of Sun Zi's The Art Of War in the Anglosphere," International Relations of the Asia Pacific 18, 3 2018 欧文
SHIH, Chih-yu "Post-Chineseness as Epistemology: Identities and Scholarship on China in the Philippines," Asian Ethnicity 19 3 2018 欧文

2017年度

著者名 論文標題 掲載誌・書名 発行年 ページ 言語
阿古智子 「エスノグラフィーで現代中国を学ぶ」 東京大学教養学部編『知のフィールドガイド 分断された時代を生きる』白水社 2017年
阿古智子 「特集 権力としての民意 インターネット時代の中国ポピュリズム」 『アステイオン』 Vol.86 2017年
阿古智子 「習近平政権下の国家安全戦略 : 突発公共事件とインターネット世論への対応を中心に」 『東亜』 No.605 2017年
阿古智子 「アウトロー空間としての城中村」 『現代中国研究』 No.40 2018年
川島真 「中国における甲午戦争百二十年史研究」 『東アジア近代史』 21号 2017年
倪捷 「1970年代初期の香港における保釣運動の展開」 日本華南学会編『華南研究』 第3号 2017年
佐藤淳平 「民国八(1919)年度予算案の編成と安福国会」 『社会経済史学』 第83巻4号 2018年
佐藤淳平 「圍繞清末民初浙江省財政的三角關係-浙江省議會、省政府和中央政府」 『百変民国:1920年代之中国』台北:政大出版社 2018年
高原明生 「中国の幹部任用制度をめぐる政治」(平成28年度外務省外交・安全保障調査研究事業「国際秩序動揺期における米中の動勢と米中関係」 『中国の国内情勢と対外政策』日本国際問題研究所 2017年
高見澤磨 「「民間借貸」の法的枠組と中小企業金融・個人向け金融」 『研究 中国』 第5号(通巻125号) 2017年
田原史起 「書評 丸田孝志『革命の儀礼─中国共産党根拠地の政治動員と民俗』」 『社会経済史学』 第83巻第1号 2017年
田原史起 「書評 小林一穂・秦慶武・高暁梅・何淑珍・徳川直人・徐光平『中国農村の集住化─山東省平陰県における新型農村社区の事例研究』」 『村落社会研究ジャーナル』 第24巻第1号 2017年
田原史起 「『発家致富』と出稼ぎ経済─21世紀中国農民のエートスをめぐって」 代田智明編『戦後日本の中国研究と中国認識』風響社 2018年
田原史起 「農村ガバナンスと資源循環─『つながり』から『まとまり』へ」 『ODYSSEUS 東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻紀要』 第22号 2018年
松田康博 「台湾における中国国民党の社会調査―外来の独裁政権は現地社会をどう解釈したのか?―」 笹川裕史編『戦時秩序に巣食う「声」―日中戦争・国共内戦・朝鮮戦争と中国社会―』創土社 2017年
丸川知雄 「『中国経済学入門』の特徴と問題点」 (特集:加藤弘之『中国経済学入門』との対話)『アジア研究』 第63巻第2号 2017年
丸川知雄 「世界経済の『中心』としての中国」 『国際問題』 No.644 2017年
丸川知雄 「中国的地区失業率差距」 『世界経済文彙』 第1輯 2017年
丸川知雄 「資本・技術集約型へ転換する中国の製造業」 (郭四志編『中国経済の新時代 成長パターンの転換と日中連携』文眞堂 2017年
村田雄二郎 「康有為『大同書』から見る中国の民族問題」(韓国語) (宮嶋博史・裴亢燮編『東アジアから世界を見れば』(韓国語)、ソウル:ノモブックス 2017年
村田雄二郎 「孫文以後の大アジア主義──民国期中国における日本認識をめぐって」 孫中山記念会編『孫文とアジア太平洋―ネイションを越えて』汲古書院 2017年
Ito, Asei, "Bottom-up Industrialization in the People's Republic of China: A Case Study of Industries Producing Small Things in Zhejiang" Kazuko Furuta and Linda Grove eds., Imitation, Counterfeiting and the Quality of Goods in Modern Asian History Springer 2017 欧文
Kawashima, Shin, "Toward China's "Hub and Spokes" in Southeast Asia? - Diplomacy during the Hu Jintao and First Xi Jinping Administrations" Asia Pacific Review Volume 24, 2017 - Issue 2, December, 2017 欧文
Marukawa, Tomoo "Regional unemployment disparities in China" Economic Systems Vol.41, No.2 May 2017 欧文
Marukawa, Tomoo "The Economic Nexus between China and Emerging Economies" Journal of Contemporary East Asia Studies Vol. 6, No.1 April 2017 pp.29-41 欧文
Marukawa, Tomoo "Hong Kong's Perspective on China: Reflections on Intellectual History" China Report 54, 1 January 2018 欧文
Marukawa, Tomoo "Can 'Post-Western' Be Chinese? A Note on Post-Chineseness of Hong Kong, Taiwan and Beyond,"in Joseph Yu-shek Cheng, (ed.) Mainlandization of Hong Kong: Pressures and Responses ,Hong Kong: City University of Hong Kong Press 2017 欧文
Marukawa, Tomoo "Introduction: China and Chinese Migrant Scholarship," in Chih-yu Shih (ed.) Producing China in Southeast Asia - Knowledge, Identity, and Migrant Chineseness, New York: Springer 2017 欧文
Marukawa, Tomoo "Two Intellectual Paths That Cross the Borders: Nguyen Huy Quy, Phan Van Coc, and Humanities in Vietnam's Chinese Studies," in Chih-yu Shih (ed.) Producing China in Southeast Asia - Knowledge, Identity, and Migrant Chineseness, New York: Springer 2017 欧文
Marukawa, Tomoo "The Founder of a Discipline: A Project Note on the Intellectual Growth of Professor Nguyen Huy Quy," in Chih-yu Shih (ed.) Producing China in Southeast Asia - Knowledge, Identity, and Migrant Chineseness, New York: Springer 2017 欧文
Marukawa, Tomoo "A Self-learning Poet: A Project Note on the Intellectual Growth of Professor Phan Van Coc," in Chih-yu Shih (ed.) Producing China in Southeast Asia - Knowledge, Identity, and Migrant Chineseness, New York: Springer 2017 欧文
Marukawa, Tomoo "Christianity, Anti-Communism, and Civilisational Sensibilities of the China News Analysis: Catholic Sinology vs. Catholic Sinologists," Rivista di Studi Orientali (Journal of Oriental Studies) ,January 2018 欧文
Marukawa, Tomoo "Post-Chineseness as Epistemology: Identities and Scholarship on China in the Philippines" Asian Ethnicity 19, forthcoming 2018 欧文
Marukawa, Tomoo "Introduction. Significance of Hong Kong's Perspective on China: Reflections on Intellectual History and Post-hybridity," China Report 54 1 , 2018 欧文
Marukawa, Tomoo "Positioning China Watch: Is it Just Hong Kong?" China Report 54 1, 2018 欧文
Marukawa, Tomoo "Understanding China as Practicing Post-Chineseness Selected Cases of Vietnamese Scholarship," Inter-Asia Cultural Studies 19 1, 2018 欧文
Marukawa, Tomoo "From Nothingness to Great Sympathy: Chinese Non-interventionism from Buddhist Perspectives," QUEST: Studies on Religion and Culture in Asia 2 2017 欧文
Marukawa, Tomoo "Transcending Hegemonic International Relations Theorization: Nothingness, Re-Worlding, and Balance of Relationship" All Azimuth 6 2, 2017 欧文
Marukawa, Tomoo "The Rise of China Between Cultural and Civilizational Relationalities: Lessons from Four Qing Cases," International Journal of Asian Studies 14 1, 2017 欧文
Takahara, Akio "The CCP's Meritocratic Cadre System", in Lam, Willy Wo Lap (ed.) Routledge Handbook of the Chinese Communist Party, Routledge 2017 欧文
Takahara, Akio "Forty-four Years of Sino-Japanese Diplomatic Relations Since Normalization", collected in Lam, Peng Er (ed.) China-Japan Relations in the 21st Century: Antagonism Despite Interdependency, The Palgrave Macmillan 2017 欧文
Tanigaki, Mariko "From Sinology to Contemporary China Studies :The Case of Hong Kong in the Post-war Period", in Shih,Chih-yu= He,Peizhong =Tang,Lei (eds.).From Sinology to Post-Chineseness Intellectual History of China, Chinese People, and Chinese Civilization、中国社会科学出版社 2017年 欧文
Tanigaki, Mariko "The Changing 'China' Elements in China Studies in the University of Hong Kong ――The Perspective of Intellectual History" China Report Vol.54,No.1 2018 欧文

2016年度

著者名 論文標題 掲載誌・書名 発行年 ページ 言語
川島真 「中国の対東南アジア・ASEAN外交──胡錦濤・習近平政権期を中心に」 大庭三枝編著『東アジアのかたち──秩序形成と統合をめぐる日米中ASEANの交差』千倉書房 2016年 155-186頁
川島真 「日中戦争と華僑送金──『傀儡』政権の存在意義」 『国際社会科学』 第65輯 2016年 65-76頁
佐藤淳平 「合盛元票号的日本分号与東亜的国際金融」 『社会史研究』 第4輯 2016 年4月 pp114-127
佐藤淳平 「20 世紀初頭清朝における財政集権化」 『中国研究月報』 第70巻6 号 2016 年6月 pp18-33
園田茂人 「東アジア型ハイブリッド・モダニティ?:在中国日韓台企業の比較が示唆する現実」 今田高俊・佐藤嘉倫・遠藤薫編『社会システム論と再帰的自己組織性:社会理論の再興』ミネルヴァ書房 2016年12月、 135~157ページ
高原明生 「習近平政権の外交と日米中関係」 天児慧・李鍾元編『東アジア 和解への道――歴史問題から地域安全保障へ』、岩波書店 2016年9月 123-138頁
高原明生 「仲裁判断後の南シナ海をめぐる中国外交」 『国際問題』 659号 2017年3月 4-11頁
高原明生

「中国の幹部任用制度をめぐる政治」、平成28年度外務省外交・安全保障調査研究事業「国際秩序動揺期における米中の動勢と米中関係」http://www2.jiia.or.jp/pdf/research/H28_China/03-takahara.pdf

『中国の国内情勢と対外政策』、日本国際問題研究所 2017年3月31日 29-36頁
高見澤磨 「温州における商会・行業協会の聴き取り調査及び調査実習報告」 『東洋法制史研究会通信』 29号 2016年8月22日 9-20頁
丸川知雄 「中国経済成長の新たな原動力--イノベーションと創業」 『日中経協ジャーナル』 No.270 2016年7月 10-13ページ
丸川知雄 「中国とアフリカは蜜月か--貿易からみた実像」 『外交』 Vol.38 2016年7月 55-59ページ
丸川知雄・駒形哲哉 「発展中国家的就低型創新与日本企業的応対--中国電動自行車和唐沢製作所」 日本人間文化研究機構現代中国区域研究項目編『当代日本中国研究 第六輯 経済・環境』北京、社会科学文献出版社 2017年3月 105-125ページ
丸川知雄(李嘉冬译) "中国三线建设的展开过程" 徐有威,陈东林主编《小三线建设与国防现代化》(小三线建设研究论丛第2辑)上海大学出版社 2016年10月 433-475页
村田雄二郎 「超越富國強兵之夢──近現代東亞的四個"戰後"」 『開放時代』 2016年第6期 2016年12月 13-25頁
KAWASHIMA, Shin "Deimperialization" in early postwar Japan:adjusting and transforming the institutions of empire" in Barak Kushner and Sherzod Muminov eds., The Dismantling of Japan's Empire in East Asia: Deimperialization, postwar legitimation and imperial afterlife, Routledge, 2017 pp.30-47 欧文
MARUKAWA, Tomoo 'Catch-Down' Innovation in Developing Countries. in Yukihito Sato, Hajime Sato ed. Varieties and Alternatives of Catching-up: Asian Development in the Context of the 21st Century. London: Palgrave MacMillan 2016

pp.183-210

DOI 10.1057.978-1-137-59780-9_7

欧文
MURATA, Yujiro "The Late Qing 'national language' issue and monolingual systems: Focusing on political diplomacy", Chinese Studies in History, Volume 49, Issue 3 2016 May pp.108-125 欧文
SHIH, Chin-yu, "The Balance of Relationship as Chinese School of IR: Being Simultaneously Confucian, Post-Western, and Post-hegemonic," in Yongjin Zhang and Teng-chi Chang (eds.), Constructing a Chinese School(s) of International Relations Ongoing Debate and Critical Assessment (Oxon: Routledge) 2016 欧文

SHIH, Chin-yu,

"Introduction: Transcending China via Buddhism, Understanding 21st Century China in Buddhist Asia: Hisotry, Modernity and International Relations Bangkok: Asia Research Center, Chulalongkorn University 2016 欧文
SHIH, Chin-yu, "Facing Christianity, integrating Confucianism and Taoism: The Buddhist foundation of modern subjectivity in Vietnam, Understanding 21st Century China in Buddhist Asia: History, Modernity and International Relations Bangkok: Asia Research Center, Chulalongkorn University 2016 欧文
SHIH, Chin-yu, "The Two States of Nature in Chinese Practice of Non/Intervention: Buddhism, Neo-Confucianism, and Modernity Understanding 21st Century China in Buddhist Asia: Hisotry, Modernity and International Relations Bangkok: Asia Research Center, Chulalongkorn University 2016 欧文
SHIH, Chin-yu, Being Sinologists in Post-Communist-party States: Reflections from Czech, Poland and Russia," in Post-Communist Sinology in Transformation: Views from the Czech Republic, Mongolia, Poland, and Russia Hong Kong: Chinese University Press of Hong Kong 2016 欧文
SHIH, Chin-yu, "Doing Sinology in Former Socialist States: Reflections from Czech, Mongolia, Poland and Russia," in Post-Communist Sinology in Transformation: Views from the Czech Republic, Mongolia, Poland, and Russia

Hong Kong: Chinese UniversityPress of Hong Kong

2016 欧文
SHIH, Chin-yu, "Surging between China and Russia: Legacies, Politics, and Return of Sinology in Contemporary Mongolia," in Post-Communist Sinology in Transformation: Views from the Czech Republic, Mongolia, Poland, and Russia Hong Kong: Chinese University Press of Hong Kong 2016 欧文
SHIH, Chin-yu, "Affirmative Balance of the Singapore-Taiwan Relationship: The Bilateral Perspective on the Relational Turn of International Relations," International Studies Review 18, 4 2016 欧文
SHIH, Chin-yu, "International Relations of Post-hybridity: Dangers and Potentials in Non-Synthetic Cycles," Globalizations 13, 4 2016 欧文
TAKAHARA, Akio "The American Factor in Japan-China Relations" in Bo Zhiyue (ed.), China-US Relations in a Global Perspective, Victoria University Press, Wellington, New Zealand 2016 pp.145-152 欧文

2015年度

著者名 論文標題 掲載誌・書名 発行年 ページ 言語
池上彰英 「中国国内の農産物流通の市場化」 『農業と経済』 第81巻第11号 2015年12月 67-76
池上彰英 「中国農業の国際競争力低下と国内対策」 『農業経済研究』 第87巻第1号 2015年6月 73-82
伊藤亜聖 「世界金融危機以後の広東省経済:NIEs論と「世界の工場」論を超えて」 加藤弘之・梶谷懐編『二重の罠を超えて進む中国型資本主義:「曖昧な制度」の実証分析』ミネルヴァ書房 2016年 105-126
伊藤亜聖 「中国「一帯一路」の構想と実態 : グランドデザインか寄せ集めか?」 『東亜』

579号

2015年9月 30-40
大泉啓一郎 「ASEAN 経済共同体発足で問われることは何か-日本企業の対応を中心として」 日本総合研究所『環太平洋ビジネス情報』 Vol. 15 No.59 2015年11月 54-73
大泉啓一郎 「アメリカの輸入市場におけるわが国のプレゼンスの変化-求められる新興国・途上国の台頭への対応」 日本総合研究所『環太平洋ビジネス情報』 Vol. 15 No.58 2015年8月 98-120
川島真 「満洲のラジオ放送と聴取者」 貴志俊彦・川島真・孫安石編著『増補改訂 戦争・ラジオ・記憶』勉誠出版 2015年 231−249
Matsuda, Yasuhiro "Cross-Strait Relations under the Ma Ying-jeou Administration: From Economic to Political Dependence?" The Journal of Contemporary China Studies: Center for Strategic & International Studies (CSIS) Vol.4, No.2 2015年9月

3-35

Nabeel A. Mancheri "World trade in rare earths, Chinese export restrictions, and implications" Resources Policy Vol 46 2015年12月 262-271
Suehiro, Akira. Translated by Phakwadee Weeraphasaphongse "Rabop Teknokrat kap Thaksinathipatai nai Prathet Thai: Kan Pathirup Rabop Rachakan lae Rabop Ngop Praman" Fah Diaokan Vol.3, No.3 2016年1月 65-119
末廣昭 「タイ:拡大バンコク首都圏の形成」 特集 人口センサスからみる東アジアの社会大変動)『アジ研ワールド・トレンド』 第238号 2015年8月 24-27
末廣昭 「特集にあたって:なぜ、人口センサスなのか?」 特集 人口センサスからみる東アジアの社会大変動)『アジ研ワールド・トレンド』 第238号 2015年8月 2‐3
末廣昭 「タイとCLMV及び中国の関係:アセアン経済共同体発足による変化」 『JTECS日・タイパートナーシップ』、日・タイ経済協力協会 特別号15号 2015年7月 50
園田茂人 「軍事パレードと合同サマープログラム」 『東亜』 11月号 2015年11月

2-3

園田茂人 「『政府高信頼説』の謎を解く」

『東亜』

8月号

2015年8月 2-3
園田茂人 「第三次四都市調査の困難」

『東亜』

5月号

2015年5月 2-3
Akaza, Hideyuki, Norie Kawahara, Shinjiro Nozakiand Shigeto Sonoda, Takashi Fukuda, Eduardo Cazap, Edward L. Trimble, Jae Kyung Roh and Xishan Hao "Roundtable discussion at the UICC World Cancer Congress: looking toward the realization of universal health coverage for cancer in Asia" Asian Pacific Journal of Cancer Prevenation Vol.16, Issue No.16 2015年11月

1-8

田嶋俊雄 「『アズキと東アジア』を語る」

『中国研究月報』

第70巻第3号 2016年3月 45-48
田嶋俊雄 「中国農業の現状をどうとらえるか」 『農業と経済』2015年12月臨時増刊号「世界をゆるがす中国農業――食料需給の現状、農業構造改革、農村問題に迫る」 2015年12月

1-8

田嶋俊雄 「中国の雑豆生産と対外貿易:日本は中国産小豆をいつまで輸入できるか」 『豆類時報』

第79号

2015年6月

45-59

田嶋俊雄 「国民経済・国民生活」

中国研究所編『中国年鑑2015』毎日新聞社

2015年5月 314-318
田嶋俊雄 「財政」 中国研究所編『中国年鑑2015』毎日新聞社 2015年5月 319-323
高原明生 「中国とどのように向き合うか」 『公研』 第53巻第11号 2015年11月 50-81
高原明生 「日中関係の現在と未来」

『潮』

第680号 2015年10月 34-39
高原明生 「習近平政権の反腐敗キャンペーンと経済外交」

『経済倶楽部講演録』

第797号 2015年7月 144-187
Ding, Ke. Toshitaka Gokan and Xiwei Zhu "Heterogeneous Firms and Cost Sharing in China's Marketplaces" IDE Discussion Paper No.582 2016
丸川知雄 「日本企業の中国事業――中国側との協力関係の変遷」 『アジア研究』 60(4) 2015年4月 56-72
丸川知雄 「中国の台頭とASEAN」 トラン・ヴァン・トゥ編『ASEAN経済新時代と日本:各国経済と地域の新展開』文眞堂 2016年3月 301-321
丸川知雄 「中国民間企業のイノベーションと日中協力」 『日中経済ジャーナル』

第261号

2015年10月 6-9
丸川知雄 "Will China Continue to be a 'State Capitalism'?" 『中国経済研究』 12(1) 2015年3月 1-11
李強・駒形哲哉 「中国における工作機械産業の展開―競争力、国内市場、国有企業―」 『中国研究論叢』

第15号

2015年10月

81-116

2014~2010年度

著者名 論文標題 掲載誌・書名 発行年 ページ 言語
特集 中国の地域経済問題 (Special issue on Regional Economic Problems in China) 『社會科學研究』 (The Journal of Social Science, ) 第66巻第1号(Vol.66, No.1) 2014年12月 日本語
Tomoo Marukawa "Bilateral Trade and Trade Frictions between China and Japan, 1972-2012" Eurasian Geography and Economics, Vol.53, No.4 September, 2012

欧文

特集 中国沿海部の産業集積 『社會科學研究』 第63巻第2号 2011年11月 日本語
小池求
(東京大学社会科学研究所学術支援専門職員、東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻博士課程在籍)
從中德關系看考察政治大臣出洋----以德國考察和德國的對清政策為中心 四川省社会科学院『社会科学研究』 第2期 2011年3月 中文